top of page

2021年

11月例会報告
2021年11月14日(日)花と緑のまち推進センター2階講習室

 11月14日、花と緑のまち推進センター2階講習室にて、午後1時から4時までは例会が開かれ、30名の出席しました。

 午後からの11月例会では最初に司会者から今日の予定が説明され、新入会員の宮本洋二さんが参加しておられるので自己紹介していただき、続いて会長あいさつと進行し、来年度のコロナ禍での行事内容の検討をしました。森田名誉会長からは山草の「断捨離」について協力の感謝の言葉がありました。

 例会のテーマは特段決めずに、昨年11月例会・今年の3月例会同様の「会員だけの展示会」形式で、出席者持ち寄りの栽培作品を会議室中央に並べて、ひとつひとつ作者から説明をいただき、入手方法、手入れの仕方、種類の解説など各人各様のバラエティーに富んだ花談議が続きました。この秋の天候不順で開花時期が乱れてしまい、持ち寄った鉢数が少ない(何鉢出品あったか?確認せず)ように感じましたが、それでも作者の熱意と山草たちの生命力で立派に花が咲いているもの多数あって、久しぶりの例会は和気あいあいの中盛り上がって終えました。出品の花は次の通りで全員載せられず、だれの作品か控えを取り忘れたので作者不詳のままになっています。

「会員だけの山草展」会場の様子 

例会風景.jpg
例会風景.png
例会風景2.png

「会員だけの山草展」展示作品の一例 写真をクリックすると拡大します 

ラケナリア・コリンボサ.png
ラケナリア・コリンボサ
イトラッキョ.png
イトラッキョ
ガランツス・レギナエーオルガエ.png
ガランツス・レギナエーオルガエ
コシキジマイトラッキョ.png
コシキジマイトラッキョ
キヨスミコンギク.png
キヨスミコンギク
アシズリノジギク.png
アシズリノジギク
クレマチス・シルホサ.png
クレマチス・シルホサ
タイワンアオネカズラ.png
タイワンアオネカズラ
タイワンウラシマソウ.png
タイワンウラシマソウ
bottom of page