top of page
2022年
6月例会報告
2022年6月12日(日)のじぎく会館1階101・102号室
役員会と同じ場所にて午後1時から開催。
あちらこちらで入梅のニュースが届いてます。神戸でも近々入梅のニュースが流れることでしょう。コロナ渦も大分収まってきた様子です。今日の出席者はいつもより少なめで25名でした。
会長から展示会にひと鉢でも多くの出展依頼と、開催中の当番のお願いほかについて、あいさつがありました。副会長からは初夏の展示会についての注意事項・確認事項があり、当番担当は当日開始10分前に会場に集合してミーティングを実施、気持ちを引き締めてくださいと訴えがありました。
本日のテーマ、神戸山草会ホームページ・スマホ操縦法という内容で中澤会員から実技指導がありました。多数の会員はスマホを持っていて、講師からスマホの画面をどうタッチするのか聞きもってはいますが、平均年齢が70歳以上で、普段と違った操作にワイワイガヤガヤ。操作のモデルがiPhoneで、その利用者は会員では少数派のようです。iPhoneでPictureThis というアプリは花の写真を撮って検索すればその名前がわかるというもので、その使い方を教わったり、グーグルで画像検索すれば同様のことができるなど学びました。また、展示会の作品ラベルに耐水性の紙を使ったらどうかという中澤会員から提案があり、試験的に一部に使ってみることになりました。
もう一つのテーマ、春の山野草展の講評で、馬場会長から展示された花ばなをプロジェクターで映し、種類の説明や出展者に栽培の苦労話・入手のエピソードなど聞きながら展示会の作品を再度鑑賞しました。
分譲苗の販売はキルタンサス・マッケニイ、キバナノツキヌキホトトギス、ダルマギクですぐに完売。

●当日配布の資料
クリックすると拡大します
bottom of page